タマゴヘビ タマゴヘビを飼育し始めました 6年以上前からタマゴヘビという蛇を飼育し始めました。最近では少し有名になってきたかな?とってもかわいいヘビです。飼育に必要なものとか、観察したタマゴヘビの生態なんかを書いていきますかわいいです。前から見ると口がωになっています。名前は「たま... 2025.04.28 タマゴヘビ
タマゴヘビ 【タマゴヘビの飼育】新鮮で小柄な玉子のほうが食いつきが良い タマゴヘビは新鮮な玉子のほうが好きなのか最近、タマゴヘビのたまごさんが活発です。写真はタマゴを飲み込んで、割って食べている様子です。体の一部が膨らんでいます。タマゴを喉の部分で割って、中身だけ絞り出します。あと、殻を吐き出そうとする様子を撮... 2025.04.28 タマゴヘビ
タマゴヘビ タマゴヘビは夜行性か昼行性か。観察した結果を書きます。 タマゴヘビの「たまごさん」が家に来てから6年以上が経過しました。体調も絶好調っぽくて、ごはんも程よく食べていて、体も少しずつ大きくなっていく感じです。どうも体格的に「オス」っぽい感じですね。メスの場合はもっとむちむちして、もっと長くなるみた... 2025.04.28 タマゴヘビ
タマゴヘビ タマゴヘビに最適と思われる床材 タマゴヘビのたまごさんが家に来てから、もう6年以上経過しました。特に病気をすることもなく、とても健康に過ごしています。ずっと元気でいてね。今回は、床材の観察結果です。今まで色々床材を試してみた結果試した床材は以下の3つです。どうもタマゴヘビ... 2025.04.28 タマゴヘビ
タマゴヘビ 冬のタマゴヘビの生活について タマゴヘビのたまごさんがうちに来てから、もうすぐ6年以上になります。何度も冬を超える感じです。というところで、タマゴヘビの冬の観察結果をまとめてみようと思います。タマゴヘビ飼育し始めたときの記事はこちらです。冬は全く出てこないずーーーーーっ... 2025.04.28 タマゴヘビ
タマゴヘビ タマゴヘビの冬の生活 タマゴヘビのたまごさんが、冬の時期から明けてニョロニョロしはじめました。タマゴヘビの「活動が鈍くなる時期」と「活発になりはじめる時期」がわかってきたのでまとめます。タマゴヘビのたまごさんの紹介はこちらですまずはまとめ色々書いていますが、まず... 2025.04.28 タマゴヘビ
タマゴヘビ タマゴヘビが脱皮するタイミングの観察記録 今年も春になって、タマゴヘビのたまごさんが活動し始めました。すでに、うずらの卵を3つも食べました。今回は、タマゴヘビの脱皮の前後の様子について書いてみます。食事は一気に済ませる様子タマゴを食べるときは、結構一気にたくさん食べるみたいです。3... 2025.04.28 タマゴヘビ
タマゴヘビ タマゴヘビは懐くのか タマゴヘビは懐くのか。とよく聞かれます。結論、ヘビは懐きません。慣れることはあっても、懐くことはないと思っています。これは、ヘビ全般に言えることかもしれないです。とはいえタマゴヘビのたまごさんは、ニョロニョロしているときに遠くからそっと見る... 2025.04.28 タマゴヘビ
タマゴヘビ タマゴヘビの生存確認のタイミングについて タマゴヘビのたまごさんですが、引きこもるときはかなり長期間引きこもります。もう、何を飼育しているかわからないです。うっかり死んでしまっているのではないかと、心配になるくらいです。飼育の基本はこちらです。念の為、生存確認を一定期間ごとにしてい... 2025.04.28 タマゴヘビ
タマゴヘビ タマゴヘビのご飯、よく食べると思われるうずらの卵の置き方 タマゴヘビのたまごさん、とても元気です。毎晩ニョロニョロしています。今回は、こうやって置くとよく食べると思われるうずらの卵の置き方の紹介です。あくまでも個人の観察結果になります。また、タマゴヘビのたまごさんが一晩にいくつうずらの卵を食べるの... 2025.04.28 タマゴヘビ