タマゴヘビ タマゴヘビに最適と思われる床材 タマゴヘビのたまごさんが家に来てから、もう6年以上経過しました。特に病気をすることもなく、とても健康に過ごしています。ずっと元気でいてね。今回は、床材の観察結果です。今まで色々床材を試してみた結果試した床材は以下の3つです。どうもタマゴヘビ... 2025.04.28 タマゴヘビ
タマゴヘビ 冬のタマゴヘビの生活について タマゴヘビのたまごさんがうちに来てから、もうすぐ6年以上になります。何度も冬を超える感じです。というところで、タマゴヘビの冬の観察結果をまとめてみようと思います。タマゴヘビ飼育し始めたときの記事はこちらです。冬は全く出てこないずーーーーーっ... 2025.04.28 タマゴヘビ
タマゴヘビ タマゴヘビの冬の生活 タマゴヘビのたまごさんが、冬の時期から明けてニョロニョロしはじめました。タマゴヘビの「活動が鈍くなる時期」と「活発になりはじめる時期」がわかってきたのでまとめます。タマゴヘビのたまごさんの紹介はこちらですまずはまとめ色々書いていますが、まず... 2025.04.28 タマゴヘビ
タマゴヘビ タマゴヘビが脱皮するタイミングの観察記録 今年も春になって、タマゴヘビのたまごさんが活動し始めました。すでに、うずらの卵を3つも食べました。今回は、タマゴヘビの脱皮の前後の様子について書いてみます。食事は一気に済ませる様子タマゴを食べるときは、結構一気にたくさん食べるみたいです。3... 2025.04.28 タマゴヘビ
タマゴヘビ タマゴヘビは懐くのか タマゴヘビは懐くのか。とよく聞かれます。結論、ヘビは懐きません。慣れることはあっても、懐くことはないと思っています。これは、ヘビ全般に言えることかもしれないです。とはいえタマゴヘビのたまごさんは、ニョロニョロしているときに遠くからそっと見る... 2025.04.28 タマゴヘビ
タマゴヘビ タマゴヘビの生存確認のタイミングについて タマゴヘビのたまごさんですが、引きこもるときはかなり長期間引きこもります。もう、何を飼育しているかわからないです。うっかり死んでしまっているのではないかと、心配になるくらいです。飼育の基本はこちらです。念の為、生存確認を一定期間ごとにしてい... 2025.04.28 タマゴヘビ
タマゴヘビ タマゴヘビのご飯、よく食べると思われるうずらの卵の置き方 タマゴヘビのたまごさん、とても元気です。毎晩ニョロニョロしています。今回は、こうやって置くとよく食べると思われるうずらの卵の置き方の紹介です。あくまでも個人の観察結果になります。また、タマゴヘビのたまごさんが一晩にいくつうずらの卵を食べるの... 2025.04.28 タマゴヘビ
タマゴヘビ タマゴヘビの性格は非常に穏やかでやさしい。と思う タマゴヘビのたまごさん。昨晩も元気にニョロニョロしておりました。確実に夜行性気味ですね。観察結果はこちらです。そして、さらに観察した結果、タマゴヘビの性格について書いてみようと思います。タマゴヘビはおとなしい性格とてもおとなしいと思います。... 2025.04.28 タマゴヘビ
タマゴヘビ タマゴヘビの床材を取り替えるタイミング タマゴヘビのたまごさんは、今晩も元気でした。やはり、日中は床に潜ってゆっくりしているみたいです。この観察結果のとおり、基本的に夜行性のようですね。毎夜毎夜、ニョロニョロしているのを確認しています。今日は、私の環境でのタマゴヘビの床材を取り替... 2025.04.28 タマゴヘビ
タマゴヘビ タマゴヘビの舌はとても長くて、黒い 最近、暖かくなってきたのでタマゴヘビのたまごさんが動き回るようになってきました。そして、ウズラの卵を3つ食しました。去年2022年の9月ごろに食べたのが最後だったので、約5か月振りの食事です。体の様子も確認すると、とてもつやつやでムチムチで... 2025.04.28 タマゴヘビ